【アニメ飯】『とんでもスキルで異世界放浪メシ』2章1話レシピまとめ!

アニメ&マンガ飯

『とんでもスキルで異世界放浪メシ』に登場する料理をレシピ化してみました!
作品内に登場した市販の商品も、近い商品をピックアップしてみました。

オークジェネラルのしっかり味付け餃子

【材料 ※伝説の魔獣1匹+スライム1匹+人間1人分】

  • 豚挽き肉(オークジェネラルの肉代用) … 900g
  • キャベツ … 1玉
  • にら …  2束
  • 餃子の皮 … 30枚入り5袋
  • A:醤油 … 大さじ6
  • A:酒 … 大さじ6
  • A:にんにく(チューブ) … 大さじ2
  • A:生姜(チューブ) … 大さじ2
  • A:ごま油 … 大さじ2
  • A:鶏ガラスープの素 … 大きく3ふり
  • A:塩・胡椒 … 適量(大さじ1/2~1)※入れすぎ注意!
  • キャノーラ油 … 適量
  • ごま油 … 適量
  • 水溶き小麦粉 … 500~600ml ※水150ml:小麦粉大さじ1

【レシピ】

①キャベツとニラをみじん切りにします。
 キャベツは塩大さじ2を加えて混ぜ合わせ、10分ほど置きます。
 水分が出てきたらよく絞っておきましょう。

②特大サイズのボールにひき肉と調味料Aを入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせます。

③②に①のニラとキャベツを加えてさらに良く混ぜ合わせます。

④餃子の皮の中央に③を平らにのせ、皮の淵に水をさっとぬって、ひだを作りながら包みます。

⑤フライパンにキャノーラ油をしき、中火で餃子を焼きます。
 餃子が焼ける音がしてきたら1分程加熱して餃子に焼き色を付けます。

⑥水溶き小麦粉100mlを注ぎ、蓋をして弱火で5分蒸し焼きにします。

⑦5分したら蓋を外し、水気がなくなるまで焼きます。

⑧水分がなくってパチパチ音がなったらごま油を回し入れ、皮に焼き色がついてパリッとしてきたら完成です。
 

アニメ内に登場する餃子の皮は、『TOPVALUの餃子の皮』が近い商品化と思われます。
他にも以下の商品が登場しています。

どの商品もスーパーで手軽に入手できる商品ですね。
ちなみに、レシピの分量はアニメに登場した分量をそのまま記載しております。
実際に作る際は、以下の記事を参考に食べられる分量で作るようにしましょう。

ヴェノムタランチュラチャーハン+ヴェノムタランチュラサラダ+ヴェノムタランチュラ玉+ヴェノムタランチュラの春巻き

【ヴェノムタランチュラチャーハンのレシピ】

チャーハンの基本的なレシピは、以下のレシピを参考にしましょう。
材料に蟹をメインで添えることでアニメ内の料理に近い仕上がりになります。

【ヴェノムタランチュラサラダのレシピ】

①レタス、きゅうり、パプリカを良く洗い、食べやすい大きさに切ります。

②ブロッコリーは良く洗って下茹でします。詳しくは以下の記事をご参考に。

③蟹は食べやすい大きさにさいておきます。

④マヨネーズとレモン汁を1:1の割合で、必要な分だけ混ぜ合わせておきます。

⑤器に野菜と蟹を盛りつけ、③をかけて完成です。

【ヴェノムタランチュラ玉(かに玉)のレシピ】

かに玉の基本的なレシピは、以下のレシピを参考にしましょう。

【ヴェノムタランチュラの春巻きのレシピ】

春巻きの基本的な作り方は、以下のレシピを参考にしましょう。
材料に蟹をメインで添えることでアニメ内の料理に近い仕上がりになります。

蜘蛛を食べる!?と思ったら蟹料理でした。
しかし、蟹って日本の本島ではなかなか手に入らないですよね?
北海道なら手に入りやすいのでしょうか?
なので、実際に料理するときは、『かにかま』や缶詰等で代用すると良いかもしれません。

後半には、蟹をシンプルに網で焼いた【焼き蟹】も登場しました。

まとめ

2期になってから、登場するレシピも本格的になってきました。
量は相変わらずとんでもない量ですが…。

基本的に肉料理がメインですね。
日常の家庭料理でどんどん使っていけるレシピなので、楽しんで作ってみてください。


『とんでもスキルで異世界放浪メシ』は漫画でも発売されています!
アニメ飯の元ネタを知りたい方は、是非読んでみてください(*ノωノ)

[新品]とんでもスキルで異世界放浪メシ (1-11巻 最新刊) 全巻セット

価格:8360円
(2025/10/13 02:02時点)
感想(5件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました