【初心者向け】基本のエビチリの作り方レシピ

中華

エビチリの基本的な作り方です。料理の初心者でも作れるように、材料&作り方を簡潔かつ簡単にまとめてみました。

基本のエビチリの材料

【2人前】

  • むきえび … 10~20尾(150~300g)
  • 長ネギ … 約10㎝分
  • にんにく … 1カケ
  • 生姜 … 1カケ
  • 豆板醤 … 小さじ1
  • 片栗粉 … 大さじ1 ※エビにまぶす用
  • ごま油 … 大さじ1
  • 油 … 適量
  • A:塩・胡椒 … 少々
  • A:生姜すりおろし … 少々
  • A:酒or紹興酒 … 大さじ1
  • B:砂糖 … 大さじ1/2
  • B:酒or紹興酒 … 大さじ1
  • B:ケチャップ … 大さじ4
  • B:鶏ガラスープの素 … 小さじ1/2 ※なくても可
  • B:醤油 … 小さじ1 ※なくても可
  • B:片栗粉 … 大さじ1/2
  • B:水 … 100ml
  • B:塩・胡椒 … 少々
  • レタス … お好みで

基本のエビチリレシピ

①エビの背に切り込みを入れ、背ワタを取り除きます。
 流水でよく洗ってキッチンペーパーで水気を拭き取り、調味料Aと合わせてよく揉みこみます。

②長ネギ、生姜、にんにくをみじん切りにします。

③調味料Bを混ぜ合わせます。

④フライパンに油をしき、②で切った長ネギ、生姜、にんにくを入れて弱火で炒めます。

⑤香りが立ってきたら豆板醤を加えて全体になじむまで炒めます。

⑥①のエビに片栗粉をまぶしてフライパンに加え、えびの色が変わるまで中火で炒めます。

⑦③の調味料Bを加え、とろみがつくまで混ぜながら煮詰めます。

⑧とろみがついたらごま油を回しかけて火を止めます。
 お好みでレタスなどの葉物と一緒器に盛りましょう。

美味しく作るポイント

辛さは豆板醤で調整する

豆板醤を入れると辛みが増しますが、辛い物が苦手な方や子供には不向きです。
甘口で仕上げる際は、豆板醤抜いて、適宜砂糖の量で甘さを調節しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました