スイーツの定番!ショートケーキの基本的な作り方です。料理の初心者でも作れるように、材料&作り方を簡潔かつ簡単にまとめてみました。
基本のショートケーキの材料
【18㎝丸型1台分】
- 薄力粉 … 90g
- 砂糖 … 90g
- 牛乳 … 20ml
- 無塩バター … 20g
- 卵 … 3個
- A:生クリーム … 400ml
- A:砂糖 … 40g
- いちご … 1パック
※果物は一例です。お好みのもので代用可能です。
基本のショートケーキレシピ
①たっぷりのお湯と氷を用意します。
卵とバターを冷蔵庫から取り出し、常温に戻します。
オーブンは170度で25~30分焼く想定で予熱しておきます。
型に合わせてクッキングシートを敷いておきます。
薄力粉はふるいにかけましょう。
②バターと牛乳を容器に入れ、湯煎しながら混ぜ合わせます。
しっかり混ぜ合わせたら湯煎したまま置いておきます。
③ボウルに卵を割り入れて溶き、砂糖を入れてよく溶かして混ぜ合わせます。
④③を湯煎しながらハンドミキサーでしっかり泡立てます。
角が立って筋が残るくらいもったりするまで泡立てましょう。
しっかり泡立てたらハンドミキサー低速で、さらにきめ細かく仕上げていきます。
⑤④に薄力粉を加え、ゴムベラか泡立て器で切るようにふんわり混ぜ合わせます。
粉気がなくなるまで混ぜますが、混ぜすぎも注意です!
⑥②のバターと牛乳の器に⑤を少し入れて泡立て器で混ぜ合わせます。
⑦⑤に⑥を入れて、ゴムベラで手早く混ぜ合わせます。
混ぜすぎ注意です!20回程度で混ぜ合わせるようにしましょう。
⑦型に生地を流し入れて、2~3㎝の高さからトントンと落して空気を抜きましょう。
予熱したオーブンで170度25~30分焼きます。
竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がりです。
⑧焼きあがったら一度2~3㎝の高さから落として熱い蒸気を逃がします。
その後逆さにして型から取り外し、粗熱を取りましょう。
⑨粗熱が取れたらクッキングシートを外します。
スポンジをラップで包み、常温で2時間以上寝かせましょう。
⑩ボウルにAを入れ、氷水に当てながらハンドミキサーで角が立つまで泡立てます。
※ハンドミキサーの水気はよく拭き取りましょう。
果物はひと口大に切ります。
⑪⑨のスポンジを2枚にカットし、⑩のホイップクリームといちごを挟みます。
全体にホイップクリームをぬり、上に果物を飾って完成です。
美味しく作るポイント
シロップをぬったスポンジで果物とホイップクリームを挟む
水60mlと砂糖30gを鍋に入れ、加熱しながら砂糖を溶かして粗熱を取ったシロップを、2枚にカットしたスポンジの内側になる面に塗りましょう。しっとりした仕上がりになります。
サイズ違いのレシピも掲載
小さいサイズの方が焼きやすく扱いやすい場合もあるので分量を記載します。
焼くときはオーブンで160度25~30分焼きましょう。
【15㎝丸型1台分】
- 薄力粉 … 70g
- 無塩バター … 15g
- 砂糖 … 70g
- 牛乳 … 20ml
- 卵 … 2個
コメント