おやつの定番!プリンの基本的な作り方です。料理の初心者でも作れるように、材料&作り方を簡潔かつ簡単にまとめてみました。
家庭で作るプリンの作り方には、大きく分けて蒸しプリンと焼きプリンの2種類があります。
今回はそれぞれの基本的な作り方をまとめます。
基本のプリンの材料
【4個分】
- 牛乳 … 200ml
- 卵 … 2個
- グラニュー糖 … 80g
- A:グラニュー糖 … 60g
- A:水 … 大さじ1
- お湯 … 大さじ1
- バター … 適量 ※容器に塗る用
基本の蒸しプリンレシピ
⓪プリンを容器から出して食べたいときは、耐熱容器の内側にバターを塗って、冷蔵庫で冷やしておきましょう。容器からプリンを外しやすくなります。
①鍋にAを加えて中火で熱し、沸騰して気泡が大きくなり、濃い茶色になるまで煮詰めます。
②煮詰まったら火を止めて、①にお湯を入れて混ぜましょう。
よく混ざったらなべ底を水に一瞬つけて鍋の温度を下げます。
ソースが熱いうちに耐熱容器に均等に流し入れましょう。
③ボウルに卵を割り入れて、溶きます。
卵を溶いたら、グラニュー糖を入れて泡立て器で混ぜます。
④鍋に牛乳を入れて熱し、沸騰直前に火を止めます。
⑤③に④の牛乳を少しずつ加えてよく混ぜ合わせます。
⑥②のカラメルを入れた耐熱容器に、⑤の卵液をこし器で濾しながら静かに注ぎ入れます。
⑦鍋にふきんを敷いて、⑥をのせ、耐熱容器の1/3~半分程まで水を注ぎます。
⑧鍋に蓋をして、中火で熱します。湯気が立ってきたら弱火にして20~30分蒸します。
⑨全体が固まって、揺らすと表面が波打つくらいになったら火を止めて粗熱を取ります。
⑩冷めたら冷蔵庫に入れて冷やして完成です。
基本の焼きプリンレシピ
⓪プリンを容器から出して食べたいときは、耐熱容器の内側にバターを塗って、冷蔵庫で冷やしておきましょう。容器からプリンを外しやすくなります。
オーブンは150度で30~35分加熱する想定で予熱しておきます。
①鍋にAを加えて中火で熱し、沸騰して気泡が大きくなり、濃い茶色になるまで煮詰めます。
②煮詰まったら火を止めて、①にお湯を入れて混ぜましょう。
よく混ざったらなべ底を水に一瞬つけて鍋の温度を下げます。
ソースが熱いうちに耐熱容器に均等に流し入れましょう。
③ボウルに卵を割り入れて、溶きます。
卵を溶いたら、グラニュー糖を入れて泡立て器で混ぜます。
④鍋に牛乳を入れて熱し、沸騰直前に火を止めます。
⑤③に④の牛乳を少しずつ加えてよく混ぜ合わせます。
⑥②のカラメルを入れた耐熱容器に、⑤の卵液をこし器で濾しながら静かに注ぎ入れます。
⑦オーブンの天板に⑥を並べ、カップの1/3~半分までお湯を張ります。
耐熱容器の上にクッキングシートをかぶせ、オーブンで150度30~35分焼きます。
⑧焼きあがったら粗熱を取り、冷蔵庫で冷やして完成です。
美味しく作るポイント
手間加える!
生クリームとバニラビーンズを使いましょう。
バニラビーンズは、包丁で縦に切れ込みを入れて種を取り出します。
牛乳を加熱する際に、生クリーム50mlとバニラビーンズのさやと種を一緒に加熱しましょう。
コメント