【アニメ飯】『とんでもスキルで異世界放浪メシ』1章1話レシピまとめ!

アニメ&マンガ飯

『とんでもスキルで異世界放浪メシ』に登場する料理をレシピ化してみました!
作品内に登場した市販の商品も、近い商品をピックアップしてみました。

1話:オニオンコンソメスープとサンドイッチ

【材料:6人前 ※パーティーメンバー人数分】

  • 食パン … 8枚切り1袋分
  • ハム …  4枚
  • チーズ … 4枚
  • マーガリン … 適量
  • 市販のオニオンコンソメスープの素 … 1箱

【レシピ】

①お湯を沸かします。

②食パンにマーガリンを塗り、食材を挟みます。食パンのミミはお好みで取り除きます。

③サンドイッチ全体をラップで包み、長方形になるように切り分けます。

④サンドイッチをラップから取り出して器に盛り、スープカップにオニオンスープの素とお湯を適量注いで完成です。

 オニオンスープの素は、味の素『クノールカップスープ オニオンコンソメ』が、アニメに登場したパッケージに近い商品かと思われます。

 サンドイッチには、他にポテトサラダやスクランブルエッグ、レタスなどの葉物を挟むと、アニメ内の料理の見た目に近く、彩り豊かに作れます。

1話:異世界のソーセージたっぷりポトフとパン

【材料:6人前 ※パーティーメンバー人数分】

  • 食パン … 6枚切り1袋
  • 厚切りベーコン … 50~100g
  • ソーセージorウインナー … 12本
  • キャベツ … 6枚or1/4個
  • じゃがいも … 3個
  • 人参 … 1本
  • コンソメ … 大さじ3前後
  • 水 … 適量
  • 油 … 適量
  • 塩・胡椒 … 適量
  • ブラックペッパー … 適量

【レシピ】

①人参は輪切り又は半月切り、じゃがいもは4~6つ切りにします。
 キャベツはひと口大にざく切りにし、ベーコンは短冊切りにします。
 ソーセージは切らずに使用します。

②大きめの鍋に油をしき、厚切りベーコンを炒めます。

③②にキャベツ、じゃがいも、人参、ソーセージを加え、具材が浸かるぐらいまで水と水の量に応じたコンソメを規定量を入れて煮込みます。

④野菜が柔らかくなったら、塩胡椒で味を調えて完成です。
 器に盛ってブラックペッパーを一振りして、食パンと一緒に頂きましょう。

アニメ内ではコンソメは固形型のものが使われていました。
味の素『コンソメ』のキューブ型が近い商品かと思われます。

1話:レッドボアの生姜焼き

【材料:6人前 ※パーティーメンバー人数分】

  • 豚ロース肉(レッドボア肉代用) … 900g※生姜焼き用がおすすめ
  • 生姜焼きのタレ … 1本
  • キャベツ(キャベツっぽい野菜代用) … 1/2個
  • サラダ油 … 適量 

【レシピ】

①豚ロース肉に生姜焼きのタレをかけて数分漬け込みます。

②キャベツの千切りにします。

③フライパンを加熱してサラダ油をしき、①に肉を焼きます。

④タレを絡めながら肉を焼き、両面に焼き色がついたら火を止めます。

⑤お皿に②のキャベツを盛り、④の肉をよそって完成です。

アニメでは、エバラの『生姜焼きのたれ』が使われていました。
常備されていると日ごろの肉料理がかなり楽になるので、ブログ主も重宝している商品です。

作品で使われたレッドボアに肉は豚肉で、キャベツっぽい野菜はキャベツで代用しています。
アニメ中では、1話内で出てきた食パンやオニオンスープを添えています。
食パンでキャベツと生姜焼きを挟んで食べる描写もありました。

まとめ

『とんでもスキルで異世界放浪メシ』のアニメ飯の魅力は、実際にある食材や商品で容易に代用が可能なため、再現しやすいところにあります。
特に1話の料理は、簡単なレシピで構成されているため、とても嬉しい。
加えて、アニメ内の食材や料理の描画がとっても美味しそうで魅力的!
アニメ飯初心者さんから上級者さんまで楽しめる作品ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました