【初心者向け】基本のドーナツの作り方レシピ

アメリカ

ドーナツの基本的な作り方です。料理の初心者でも作れるように、材料&作り方を簡潔かつ簡単にまとめてみました。

手作りドーナツには、ケーキドーナツとイーストドーナツの2種類があります。
ケーキドーナツはベーキングパウダーを使用し、スポンジケーキのような食感が特徴です。
イーストドーナツは、イースト菌で発酵させて膨らませるパンのようなふんわり生地が特徴です。
それぞれの作り方をまとめます。

基本のケーキドーナツの材料

【4~6個分】

  • 薄力粉 … 150g ※ホットケーキミックスで代用可能
  • ベーキングパウダー …小さじ1.5 ※ホットケーキミックスを使用する場合は不要
  • 卵 … 1個
  • バター … 20g
  • 牛乳 … 大さじ2
  • グラニュー糖 … 大さじ3~4 ※ホットケーキミックスを使用する場合は大さじ2
  • サラダ油 … 適量
  • グラニュー糖 … 大さじ2(まぶす用)
  • 強力粉 … 適量 ※打ち粉用、薄力粉でも可

基本のケーキドーナツレシピ

①薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいにかけます。
 ※薄力粉100gに対し、ベーキングパウダー3g以上、砂糖10g以上は必ず入れましょう。
  生地を揚げる際に、熱で生地が破裂することを防ぐことができます。

②バターを湯煎orふわっとラップして電子レンジで600w30秒加熱して溶かします。

③ボウルに卵を割り入れてしっかり溶きほぐします。
 グラニュー糖と牛乳と溶かしバターの順に加えて、その都度よく混ぜます。

④③に①の粉類を加えてヘラで切るように混ぜます。
 粉っぽさがなくなったら、ラップをして冷蔵庫で1時間以上冷やします。

⑤まな板にラップをしいて打ち粉をし、④の生地に打ち粉の粉をまぶしてラップで挟みます。
 麺棒で1.5㎝程の厚さまで伸ばします。

⑥ドーナツの型に打ち粉の粉を都度まぶし、生地を型抜きします。
 型で抜いた真ん中の生地は小さく丸めます。
 生地がべたつく時は、冷蔵庫に入れて冷やしてから再度型抜きしましょう。

⑦鍋にサラダ油を入れて160度に熱し、⑥を入れて揚げます。
 さえばしでドーナツの穴をくるくるなぞって、形を整えましょう。
 表面がふっくらしてきつね色に変わったら裏返します。

⑧全体で2分半~3分ほど揚げて、中まで火を通します。
 カラッとしたら網に取り出します。
 熱いうちのグラニュー糖を入れたパットに移し、砂糖をまぶして完成です。
 お好みでシナモンをふったり、チョコをかけても良いです。

⑨すぐに食べない場合は、ラップに包んで冷蔵保存しましょう。3日程保存できます。
 冷凍用保存袋に入れることで冷凍もできます。1週間ぐらい保存できます。
 食べる前にレンジで温めて食べましょう。

基本のイーストドーナツの材料

【4~6個分】

  • 強力粉 … 110g
  • 薄力粉 … 40g
  • 卵 … 1/2個(30g) ※卵黄だけ使っても可
  • 牛乳 … 75ml
  • 無塩バター … 20g
  • グラニュー糖 … 20g
  • ドライイースト … 3g
  • 塩 … 2g
  • サラダ油 … 適量
  • ドーナッツシュガー … 大さじ2(まぶす用)
  • 強力粉 … 適量 ※打ち粉用、薄力粉でも可

基本のイーストドーナツレシピ

①卵とバターを常温に戻します。牛乳は人肌くらいまで温めます。
 強力粉と薄力粉をふるいにかけます。
 クッキングシートを15㎝×15㎝(10㎝×10㎝でも可)にカットしたものを6枚用意しておきます。

②ボウルAに①の粉類とドライイースト、塩、グラニュー糖を加えて混ぜ合わせます。

③別のボウルBに人肌に温めた牛乳と卵(卵黄)を加えて良く溶きほぐします。

④ボウルAにボウルBの卵黄+牛乳を加え、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまでよく混ぜます。

⑤粉っぽさがなくなったらバターを加えてしっかり捏ねます。
 ※まな板にクッキングソートをしいて、そのうえで捏ねると良いです。打ち粉は不要。
 生地にハリとツヤが出てきて、生地を薄く伸ばした時に指でつついても破れず、指が透けるような薄いグルテン膜ができてきたら完了です。指で穴を開けたときに、穴の切り口が綺麗にちぎれることを確認しましょう。ギザギザ繊維状に切れるときはもう少し捏ねましょう。

⑥生地を丸めてボウルに戻し、固く絞った布巾やラップをかけて30度で1時間寝かせます。
 ※オーブンのは発酵機能等を利用するとスムーズにできます。
 発酵時間は季節や環境によって変わります。
 生地が2~2.5倍ほどに膨らんだら完了です。しっかり発酵させます。

⑦まな板の上に打ち粉をし、生地を取り出して軽く叩きます。
 次に生地中央を両手で優しく押します。
 中央から外側に優しく生地を押してガス抜きをします。気泡は手のひらで押し出すようにします。
 次に6~8等分に分割して丸め、ラップやボウルや硬く絞った布巾等をかぶせて常温で15分寝かせます。

⑧生地の中央に指を差し込み、小刻みに動かしながら穴を開けます。
 穴の形を整えたら個別にカットしたクッキングシートに並べます。

⑨固く絞った布巾やラップをかけて、35度で30分二次発酵させます。
 生地が1.5~2倍に膨らみます。しっかり発酵させましょう。

⑩発酵が終わったら布巾やラップを外し、5分ほど常温で置いて生地表面を乾燥させます。

⑩鍋にサラダ油を入れて170度に熱し、キッチンペーパーを上にして生地を油に入れます。
 ひっくり返してクッキングペーパーを取り除き、片面2分ずつ、両面がきつね色になるまで揚げます。
 ※1度に揚げるのは2つまで!まとめて揚げると油の温度が下がってしまいます。 

⑪揚がったら網に取り出して油をきり、粗熱をとります。
 粗熱が取れて、ほんのり温かいうちにドーナッツシュガーをまぶして完成です。
 お好みでチョコをかけても良いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました