家庭料理の定番!クッキーの基本的な作り方です。料理の初心者でも作れるように、材料&作り方を簡潔かつ簡単にまとめてみました。
基本のクッキーの材料
【約4人分】
- 薄力粉 … 200~240g
- 砂糖 … 80g
- バター … 100g
- 卵黄 … 2個分 ※卵白も使う場合は1個
- A:ココアパウダーor抹茶orナッツorチョコチップ … 10g ※お好みで
基本のクッキーレシピ
①オーブンを170度15分焼く想定で予熱します。
薄力粉はふるいにかけましょう。
バターは室温に戻しておきます。
卵黄は良く溶いておきましょう。
②ボウルにバターと砂糖を入れて、泡立て器で白っぽくなるまで混ぜ合わせます。
③②に溶いた卵黄を数回に分けて入れ、その都度よく混ぜます。
④③に薄力粉とAを加え、粉っぽさがなくなるまで切るように混ぜます。
⑤生地を一つにまとめます。手でまとめる際に練りすぎないように注意しましょう。
生地を正方形の板状にして、ラップをして冷蔵庫で1時間冷やします。
型抜きがない場合は、直径2cmほどの棒状にまとめましょう。
⑥生地を麺棒で5㎜程度に伸ばし、型抜きで生地を抜きます。
型抜きがない場合は、ラップをしたまま5㎜~1㎝の厚さで生地を切りましょう。
⑦天板にクッキングシートを敷き、⑥を並べます。
予熱したオーブンで170度15分ほど焼きましょう。
⑧焼きあがったら熱を冷まして完成です。
美味しく作るポイント
生地を練りすぎない&しっかり冷蔵庫で休める
クッキーの生地は、練りすぎると固い焼き上がりになります。
そのため、生地を成型するときは練りすぎないよう短時間で素早く行いましょう。
また、生地を冷蔵庫でしっかり休めることでサクサクした食感に仕上がりやすくなります。
好みの固さは、薄力粉の量を調節!
薄力粉の量を増やすことで生地が固めに仕上がります。
お好みで調整しましょう。
色と硬さの好みで卵を調節する!
卵は、卵白が入ることで、焼き上がりが白っぽくかつ固い食感に仕上がります。
そのため、卵は焼き上がりの色と食感の好みによって使い分けましょう。
卵黄と全卵どちらでもクッキーは美味しく仕上がります。
アイスボックスクッキーのような、サクサクした食感のクッキーを楽しみたい方は、卵黄のみで作ることをお勧めします。逆に、薄く複雑な形を作りたい場合は、全卵を使って固めの焼き上がりを目指しましょう。
コメント