ゼリーの基本的な作り方です。料理の初心者でも作れるように、材料&作り方を簡潔かつ簡単にまとめてみました。
基本のゼリーの材料
【2~3人前】
- 粉ゼラチン … 5g
- ゼリーにしたい飲み物 … 200~400ml
- お湯 … 50ml
- 果物 … お好みで!缶詰でも可! ※なくても可
基本のゼリーレシピ
①果物を食べやすい大きさに切り分けます。
②ゼリーにしたい飲み物を温めます。
元々温かい飲み物は、電子レンジで加熱するか、鍋に入れて沸騰しない程度に加熱しましょう。
元々冷たい飲み物は、全体量の1/3を取り分けて、加熱しましょう。
③粉ゼラチンをお湯でふやかし溶かします。
③②に③の溶かしたゼラチンを加えてよく混ぜます。
鍋の場合はゼラチンが溶けたら火を止めましょう。
④元々冷たい飲み物を使っている場合は、③に飲み物の残り2/3を加えてよく混ぜ合わせましょう。
⑤④の粗熱を取りながら、好きな容器に果物を入れます。
④を容器に流し入れ、固まるまで冷蔵庫で冷やして完成です。
美味しく作るポイント
硬さはゼラチンの量で調節!
飲み物の量に対して、ゼラチンの量が多ければ硬いしっかりとした食感になり、液体の量が少なければ柔らかい食感になります。
お好みに合わせて量を調節しましょう。
飲み物は沸騰させない!
ゼラチンは、沸騰させてしまうと固まりにくくなります。
また、牛乳などは分離する原因にもなるため、沸騰させる直前で火を止めましょう。
加熱できない飲み物は、缶詰のシロップ等を加熱してゼラチンを溶かす
ゼラチンを溶かす際に、液体側が加熱に向いていない場合があります。
液体を加熱しなくてもゼラチンを溶かすことは可能ですが、やや溶けにくく手間がかかります。
そんなときは、果物の缶詰のシロップ等を有効活用してみましょう。
シロップを鍋に移して加熱し、ゼラチンをよく溶かしてから火を止めて、液体を混ぜ合わせます。
缶詰のシロップは、果物の風味も加わるため美味しいゼリーが作れます。
コメント