【初心者向け】基本の白団子の作り方レシピ

スイーツ

白団子の基本的な作り方です。料理初心者でも作れるように、材料&作り方を簡潔かつ簡単にまとめてみました。

基本の白団子の材料

【白団子の基本の材料】20個分

  • 白玉粉 … 100g 上新粉でもOK
  • 水 … 約90cc ※作りながら量を調整

基本の白団子レシピ

①ボウルに白玉粉を入れ、水を半分ほど入れてこねます。
 残りの水を少しずつ加えながら、耳たぶほどの硬さになるまでこねます。
 ※上新粉の場合は上新粉:熱湯=1:1を加えてさえばしなどで混ぜましょう。
  熱湯をある程度入れた後、水で量を調整してもOKです。

②①を一口大に分けて丸め、中央を軽くくぼませます。

③鍋にたっぷりの水を入れて沸かし、②を入れて湯でます。
 団子が浮いてきたらさらに1分ほど茹でて取り出します。(約15分ほど)

④③を冷水に入れて軽くぬめりをとり、水気を切ってパットに並べ粗熱をとって完成。
 上新粉で作った際は表面を軽く乾燥させましょう。

白玉粉だとしっとり柔らかい団子が、上新粉だと型崩れしない団子が出来上がります。
きな粉やあんこ、みたらしと合わせてお召し上がりください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました