雑炊の基本的な作り方です。料理の初心者でも作れるように、材料&作り方を簡潔かつ簡単にまとめてみました。
基本の雑炊の材料
【2人前】
- 炊いたご飯 … 大きめのお茶碗1杯分(約150~250g)
- 卵 … 2個
- A:水 … 600ml
- A:和風顆粒だし … 小さじ1 ※白だし大さじ3でも代用可能
- B:醤油 … 小さじ2
- B:塩 … 少々
- 胡椒 … 少々 ※お好みで
- 人参 … 1/4本
- しいたけ … 2枚
- えのき … 1/4束
- 白菜 … 1枚
- 大根 … 2cm分
※野菜は一例です。野菜を入れなくても作れます。お好みの野菜で代用も可能です。
基本の雑炊レシピ
①温かいご飯をザルに取り出し、流水で軽く混ぜながら10秒程洗います。
※ご飯を洗わない場合はぬめりが出るため、お米の分量を少なめにします。
②野菜をひと口大に切ります。
③卵を溶いておきます。
④鍋に②の野菜と調味料Aを入れ中火で加熱します。
煮立ったら弱火にして蓋をし、3~4分煮込みます。
⑤④に①のご飯を加えて軽く混ぜ合わせ、中火で加熱します。
煮立ったら弱火にして、2~3分煮込みます。
⑤調味料Bを加えて味を調えます。
⑥③の溶き卵を回し入れて蓋をして火を止めます。
溶き卵が半熟になったら全体を混ぜ合わせ、器に盛って完成です。
お好みで胡椒をふって味を調えましょう。
美味しく作るポイント
温かいご飯を流水で洗う
ご飯の表面のぬめりを最初に洗い落としておくことで、さらっとした口当たりに仕上がります。
ご飯を洗わない場合や、冷凍ごはんを使う場合は、調理過程でぬめりが出るため、ご飯の量を少なめにしましょう。
仕上げに添え物を!
雑炊は、体調不良時に作られることが多いため、薄味のこと多いです。
そのため、海苔や梅干し、漬物などのご飯のお供を添えましょう。
コメント