手作りおやつの定番!パウンドケーキの基本的な作り方です。料理の初心者でも作れるように、材料&作り方を簡潔かつ簡単にまとめてみました。
基本のパウンドケーキの材料
【18㎝型1本分】
- 薄力粉 … 120g
- 砂糖 … 120g
- 卵 … 2個
- 無塩バター … 120g
- ベーキングパウダー … 小さじ1
- バニラエッセンス … 3滴 ※なくても可
基本のパウンドケーキレシピ
①卵とバターを冷蔵庫から取り出し、常温に戻します。
オーブンは180度30~40分焼く想定で予熱しておきます。
薄力粉とベーキングパウダーは一緒にふるいにかけておきます。
焼き型にクッキングシートを敷いておきます。
②ボウルにバターを入れ、クリーム状になるまで泡立て器でよく混ぜます。
③②に砂糖を加え、白っぽくなるまで混ぜ合わせます。
④溶き卵を③に6回に分けて少しずつ加えてクリーム状になるまで混ぜ合わせます。
⑤バニラエッセンスを加えて全体になじむように混ぜ合わせます。
⑥薄力粉を加え、ゴムベラで切るように混ぜ合わせます。
⑦型に流し入れ、2~3㎝の高さからトントンと落して空気を抜きましょう。
予熱したオーブンで180度30~40分焼いて完成です。
焼けたら高いところから1回落して熱い蒸気を逃がし、逆さにして熱を冷ましましょう。
美味しく作るポイント
卵は少しずつ加える!
卵は分離しやすいため、少しずつ加えてしっかり混ぜるようにしましょう。
分離して生地がだまになってしまった場合は、40~50度の湯煎にかけながら混ぜると戻りやすいです。
型に流し入れたときに谷を作る
深めのパウンドケーキの型は中まで火を通すのが難しいです。
そのため、パインドケーキの淵に生地を伸ばし、中心が凹むように流し入れましょう。
また、10分程焼いた後に、生地の中心に縦に切れ込みを入れましょう。
生焼けを防ぎつつ綺麗に焼くことができます。
ベーキングパウダーなしでも作れます!
ベーキングパウダーがない場合は、以下の手順で作りましょう。
ベーキングパウダー以外の材料は同じ量で作れます。
【作り方】
①卵とバターを冷蔵庫から取り出し、常温に戻します。
オーブンは180度で30~40分焼く想定で予熱しておきます。
薄力粉はふるいにかけておきます。
焼き型にクッキングシートを敷いておきます。
②ボウルに卵を入れ、ハンドミキサーで混ぜます。
③泡立ってきたら砂糖を3回に分けて入れ、その都度よく混ぜ合わせます。
④角が立って筋が残るまでよく混ぜ合わせたら、薄力粉を入れます。
ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで切るように混ぜ合わせます。
⑤バターを電子レンジで600w1分加熱して溶かし、④に3回に分けて加えてその都度切るように混ぜ合わせます。※バターは湯煎で溶かしても良いです。
⑥型に流し入れ、2~3㎝の高さからトントンと落して空気を抜きましょう。
予熱したオーブンで180度30~40分焼いて完成です。
焼けたら高いところから1回落して熱い蒸気を逃がし、逆さにして熱を冷ましましょう。
コメント