【初心者向け】基本のけんちん汁の作り方レシピ

副菜

けんちん汁の基本的な作り方です。料理の初心者でも作れるように、材料&作り方を簡潔かつ簡単にまとめてみました。

基本のけんちん汁の材料

【4人前】

  • 大根 … 5cm(100g)
  • 人参 … 1/2本
  • 里芋 … 2個
  • しいたけ … 2枚
  • こんにゃく … 1枚
  • ごぼう … 1/4本
  • 油揚げ … 1枚
  • 木綿豆腐 … 1/2丁
    ※具材は一例です。好きな食材を入れましょう。
  • ごま油 … 適量
  • A:水 … 700ml
  • A:和風顆粒だし … 小さじ2
  • B:醤油 … 大さじ1
  • B:みりん … 大さじ1
  • B:塩 …小さじ1/2

基本のけんちん汁レシピ

1、野菜は一口大に切る。ごぼうは切った後に水にさらしてあく抜きする。
  木綿豆腐はキッチンペーパーで軽く押さえて水気をふき取る。

2、こんにゃくは塩でもんで水抜きし、熱湯で5分茹でた後に粗熱を取っておきます。

3、鍋にごま油をしき、油あげと豆腐以外の具材を入れて炒める。

4、3にAと一口大にちぎった豆腐と油揚げを入れて煮立たせてアクをとる。蓋をして10分煮る。

5、4にBを入れ混ぜて、3分ほど煮て完成。

けんちん汁の食材について

食材の選び方や下ごしらえの仕方、保存方法等について以下の記事にまとめています。
買い物をする際などにご活用ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました