【初心者向け】基本のほうれん草の胡麻和えの作り方レシピ

簡単家庭料理

家庭料理の定番!ほうれん草の胡麻和えの基本的な作り方です。料理の初心者でも作れるように、材料&作り方を簡潔かつ簡単にまとめてみました。

基本のほうれん草の胡麻和えの材料

【3~4人前】

  • ほうれん草 … 1束
  • 塩 … 小さじ1
  • 胡麻 … 大さじ2~3
  • A:砂糖 … 小さじ1
  • A:みりん … 小さじ1
  • A:醤油 … 小さじ2
  • A:和風顆粒だし … 小さじ1
  • A:ねりがらし … お好みで※なくても可

基本のほうれん草の胡麻和えレシピ

①胡麻をすります。すりごまを使用する場合は工程②に進みます。

②調味料Aを混ぜ合わせ、レンジで20秒程加熱します。
 ※みりんのアルコール分を飛ばすためです。
 みりんの代わりに砂糖を小さじ2に増やしても良いです。

③流水でほうれん草の根元の土を落としながら全体を洗い、根元に十字の切込みを入れます。

④たっぷりのお湯を沸かして、塩を入れ、ほうれん草を茹でます。
詳しくは以下のページを参考にしてください。

⑤茹でたほうれん草を水にさらし、冷めたら水気を絞って4cm間隔で切り分けます。

⑥①ですり合わせた胡麻に、⑤のほうれん草と②の調味料Aを加えてよく混ぜ合わせたら完成です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました