【初心者向け】基本のアクアパッツァの作り方レシピ

イタリア

アクアパッツァとは、魚介類をオリーブオイルで焼いた後に白ワインベースのソースで煮込んだイタリア料理です。料理初心者でも作りやすいよう、簡単な基本のレシピをまとめました。

基本のアクアパッツァの材料

【2~3人前】

  • 鯛 … 切れ身2~3枚
  • ミニトマト … 8個
  • あさり … 100g ※なくても可 
  • パプリカ … 1/2個 ※なくても可
  • マッシュルーム … 4個 ※なくても可
  • 黒オリーブ(種なし) … 8粒 ※なくても可
  • にんにく … 1カケ
  • オリーブオイル … 大さじ1
  • 白ワイン … 50ml
  • 水 … 150~200ml
  • 塩 … 少々
  • 胡椒 … 少々
  • レモン … 1/4個 ※お好みで
  • イタリアンパセリ … 少々 ※お好みで
  • A:水 … 200ml
  • A:塩 … 小さじ1

基本のアクアパッツァレシピ

①パットにあさりが重ならないように並べ、Aをあさりが少し出るくらい加えます。
 アルミホイルや新聞紙をかぶせて、暗く涼しい場所で2時間ほど寝かせます。(あさりの砂抜き)

②ボウルに①のあさりを入れ、たっぷりの水で貝同士をこすり洗いし、水気をきります。

③ミニトマトを良く洗い、ヘタを取り半分に切ります。
 パプリカとマッシュルームは食べやすい大きさに切ります。
 にんにくの芯を取り除き、潰しておきます。

④鯛は塩ふって5分置き、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
 両面に塩胡椒をふり、皮側に切れ目を2本平行に入れておきます。

⑤フライパンにオリーブオイルをしいて中火で熱し、にんにくを加えて炒めます。

⑥にんにくの香りがしてきたら、鯛を皮側を下にして入れて焼きます。
 皮側にこんがり焼き色が付いたらひっくり返し、身にほんのり焼き色がつくまで焼きます。

⑦白ワインを加えてアルコール分を飛ばします。
 水、ミニトマト、パプリカ、マッシュルーム、黒オリーブを加えて煮立たせます。

⑧煮立ったら蓋をし、弱火で5分ほど煮込みます。
 5分経ったらあさりを加え、さらに5分ほど煮込みます。

⑨魚に十分火が通り、貝類が口を開けたら、塩胡椒で味を調えて完成です。
 お好みで切ったレモンとイタリアンパセリを散らしましょう。

美味しく作るポイント

他の魚介類でも可!

魚類は、タラやスズキ、さわら、のどぐろ等、白身魚がおすすめです。
貝類は、はまぐりやムール貝等がおすすめです。

野菜類は旬のものを使ってみよう!

野菜は一例です。季節に合わせて旬の野菜を組み合わせてみましょう。
人参やじゃがいも、しめじ、キャベツ、ピーマン、アスパラ、グリーンピース等。
煮込み料理に合わせやすい野菜を選びましょう。

鯛は丸ごと使っても可!

魚を丸ごと使うと小骨等があって食べにくい一方で、見栄えが良くパーティー料理におすすめです。
魚の下処理が必要なため、初心者の方は下処理済のものを購入して使いましょう。
魚の下処理は、えら等で手をケガする恐れがあるので要注意です!

下処理は、鯛を鱗を取り、えらと内臓を取り除いてキッチンペーパーでお腹の中をふきます。
調理前にボウルに水と塩大さじ1程度を入れて、鯛を洗って水気をしっかりふき取りましょう。
鯛の両面に塩胡椒をふってから、フライパンで焼くようにしましょう。


コメント

タイトルとURLをコピーしました