サバの味噌煮の基本的な作り方です。料理の初心者でも作れるように、材料&作り方を簡潔かつ簡単にまとめてみました。
基本のサバの味噌煮の材料
【2人前】
- サバの切れ身(生) … 2切れ
- 長ねぎ … 1/2本
- 生姜 … 1カケ
- 水 … 200ml
- 味噌 … 大さじ3
- A:酒 … 大さじ3~4
- A:みりん … 大さじ2
- A:砂糖 … 大さじ2
- A:醤油 … 大さじ1/2
基本のサバの味噌煮レシピ
①長ねぎは4センチ幅に切ります。生姜は千切りにします。
②サバの皮に浅く十字の切れ込みを入れておきます。
ボウルにザルを重ねてサバを入れ、熱湯をかけます。
表面の色が変わったら素早く冷水に取り出し、鱗や血合いを冷水で洗い、キッチンペーパーで水気をふき取ります。
③フライパン又は大きめの鍋に水を入れて煮立たせ、調味料Aと①の長ねぎと生姜を入れます。
再度に煮立たせて②のサバを入れます。
④中火で煮汁をかけながら煮込み、サバの色が変わってきたら弱火で5分煮ます。
アクが浮いてきたら取り除きましょう。
⑤④に味噌を溶き混ぜ、中火で再沸騰させます。
ふつふつしてきたら落し蓋をして、弱火で5分煮て火を止めます。
⑥1時間ほど冷まし、味をしみ込ませます。
1時間寝かしたら、弱火~中火で軽く再沸騰させます。
ふつふつしてきたら、再び落し蓋をして弱火にして10分ほど煮ます。
⑦落し蓋を取り、煮汁が水っぽい場合は、さらに2~5分ほど煮詰めましょう。
煮汁がどろっとしてきたら完成です。
コメント