ナンの基本的な作り方です。料理の初心者でも作れるように、材料&作り方を簡潔かつ簡単にまとめてみました。
基本のナンの材料
【4人前】
- A:強力粉 … 200g
- A:薄力粉 … 100g
- A:砂糖 … 20g
- A:塩 … 4g
- A:ベーキングパウダー … 3g
- A:ドライイースト … 4g
- 水(ぬるま湯) … 180ml
- バター … 10g ※サラダ油でも可
- 強力粉(打ち粉用) … 適量
基本のナンレシピ
①ボウルにAを加えて混ぜ合わせます。
②①に水を加え、ヘラで生地を切るように捏ねていきます。
ある程度まとまったら、ボウル内に生地を打ち付け、手のこぶしを作って押し込むように捏ねます。
表面が滑らかになり、手につかなくなるまで捏ねます。
③生地がまとまったらバター10gを加えてよく捏ねます。
④生地を丸めて、ラップをして常温で30分寝かせて発酵させます。
生地が2倍程度に膨らみます。
⑤生地をスケッパーで4等分して丸め、ラップをして15分生地を寝かせます。
⑥打ち粉をした台の上で5㎜~1㎝ほどの厚さに伸ばします。
※生地は引きちぎらないようにしましょう。麺棒か手で伸ばすようにします。
⑦中火で熱したフライパンに生地をのせ、両面に焼き色がつくまで焼いたら完成です。
蓋をして1~2分蒸し焼きにするとふっくら焼きあがります。
お好みで表面に溶かしバターを塗りましょう。
美味しく作るポイント
ナン調味料の強力粉と薄力粉を混ぜる
強力粉も薄力粉もおなじ小麦粉ですが、仕上がりに違いがあります。
薄力粉はしっとりサクサクした食感になりやすく、強力粉は弾力やコシのあるもちもちした食感になります。本場では、薄力粉のみで作るそうですが、日本では弾力のある食感が好まれるため強力粉を用いることが多いようです。
お好みで分量を調節してみましょう。
コメント