【初心者向け】基本のメンチカツの作り方レシピ

和食

メンチカツの基本的な作り方です。料理の初心者でも作れるように、材料&作り方を簡潔かつ簡単にまとめてみました。

基本のメンチカツの材料

【5~6個分】

  • 豚ひき肉 … 250g
  • 玉ねぎ … 1個
  • にんにく … 1カケ ※なくても可
  • A:卵 … 1個
  • A:パン粉 … 大さじ2
  • A:ケチャップ … 大さじ1
  • A:塩 … 小さじ1
  • A:胡椒 … 少々
  • A:ウスターソース … 大さじ1 ※なくても可
  • A:酒 … 小さじ2 ※なくても可
  • 薄力粉 … 適量
  • 卵 … 1個
  • B:小麦粉 … 大さじ4
  • B:水 … 大さじ2
  • パン粉 … 適量
  • 揚げ油 … 適量

基本のメンチカツレシピ

①玉ねぎをみじん切りにします。にんにくはすりおろします。

②ボールに豚挽き肉と①の玉ねぎ&にんにくと調味料Aを入れてよく混ぜ合わせます。

③②の肉タネを5~6個に分けて、楕円状にまとめます。
 両手で軽く投げるようにして手の間を転がすことで、空気を抜きます。
 まとめた肉ダネは冷蔵庫で30分ほど寝かせます。

④卵に調味料Bを入れてだまが消えるまで溶き合わせます。
 ③の肉ダネを薄力粉、溶き卵、パン粉の順につけます。
 パン粉をまぶして両手でふんわり包んで押さえます。

⑤揚げ物鍋に揚げ油を3cm程入れ、160~170度に熱します。

⑥⑤の揚げ油に、④の豚肉を入れて揚げます。
 パン粉がきつね色に変わってきたら裏返します。※約2分程

⑦合計約5~6分程揚げ、泡が小さくなって両面きつね色になったら、網付きパットにあげ、油をきりながら5分程冷まします。この間に余熱で肉の内側まで火が通ります。

⑧お好みでキャベツなどの野菜と一緒に器に盛って完成です。

美味しく作るポイント

何回かに分けて揚げる

メンチカツは、揚げている間に崩れやすいため、1回で無理に揚げようとするのは避けましょう。
また、1回揚げた後に油に揚げカスが浮いてきます。浮いてきた揚げカスは、その都度取り除くようにしましょう。

アレンジしてみよう!

肉ダネにキャベツのみじん切りや人参のすりおろし、カレー粉を入れると風味や食感が変わり美味しくいただけます。また、肉ダネにチーズや大葉を間に挟んでも美味しく作れます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました