【初心者向け】基本のずんだ餡の作り方レシピ

スイーツ

ずんだ餡の基本的な作り方です。料理初心者でも作れるように、材料&作り方を簡潔かつ簡単にまとめてみました。

基本のずんだ餡の材料

【3~4人前】

  • 枝豆 … 300g ※枝豆の実は100~150g程
  • 砂糖 … 大さじ3
  • 塩 … ふたつまみ

基本のずんだ餡レシピ

①枝豆の枝につながる部分を切り落とし、塩もみして流水で洗い落とすを何回か繰り返します。

②鍋に湯を沸かし、枝豆を15分かけて軟らかめに茹でます。

③枝豆をざるに上げて、触れる温度になるまで冷まします。

④枝豆が冷めたら、さやから実を取り出し、薄皮も取り除きます。
 実はボール等にまとめておきましょう。

⑤すり鉢に④を入れ、砂糖と塩を加えてすりこ木でつぶしながら混ぜ合わせます。
 ※フードプロセッサーを使ってもよいです。
  道具がない場合は、ビニール袋に入れて叩いて実を潰しましょう。

⑥お好みのつぶし加減になったら完成です。

美味しく作るポイント

枝豆の薄皮を取り除くコツ!

枝豆の実を水が入ったボールに入れ、指先でもむように転がすことで薄皮が取れやすくなります。
薄皮を取り除いた後はしっかり水気を切るようにしましょう。

枝豆の実のつぶしすぎに注意!

ずんだ餡の食感をよくするために、実を少し粗目につぶしましょう。
つぶしすぎると、べたっとした食感になります。

枝豆は冷凍でも可

冷凍の枝豆を使っても作れます。最初から枝豆の実を使う際は、分量に気を付けましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました